2024年3月25日月曜日

トラヴェルソ・ワークショップ

コロナ下で、ずっとお休みしていたトラヴェルソのワークショップを再開したいと思います。

昨日、チラシを作りました。
皆様のご参加をお待ちしております!


フルート奏者のための
トラヴェルソ・ワークショップ

【日時】2024年6月22日(土)
一般クラス:13:00~14:50  専門家クラス:15:00~16:50 
(一般クラス:趣味としてフルートを演奏される方のためのクラス
専門家クラス:音大等でフルートを専門的に勉強している方、又はされた方のためのクラス)

各クラス定員6名。
楽器はお一人ずつにお貸しします。

楽器の説明や簡単な音階を吹いてみることから始め、最後はバッハの「マタイ受難曲」に出てくるコラールを題材に練習します。(内容は変更になる場合があります。)

【参加費】4000円

【会場】Space415
 (中野区新井2-48-12。JR・中野駅北口より徒歩12分、西武新宿線・野方駅よりバスで5分)

【お申し込み】
開催日の1週間前までに、お名前、希望クラス、簡単な音楽歴をお書き添えの上、
メール:baroque.office@gmail.com までお申し込み下さい。

定員になり次第締め切りますが、1週間を切ってもお申し込み頂ける場合もあるので、
お気軽にお問合せ下さい。




 

2024年3月23日土曜日

ヨハネ受難曲

今日はモダン・フルートでJ.S.バッハ / ヨハネ受難曲の公演、本番でした。

晴海トリトンスクエアにある、第一生命ホールにて。


昨年、違う合唱団のヨハネにモダンで参加させていただいていたので、
少し慣れていましたが、難所はやはり難所で、結構練習が必要でした。




一番の難所、ひたすら16分音符が続くパッセージ。
トラヴェルソで吹くともっと難しい(簡単に比べられるものではないですが・・)けど、
モダンだったらすごく楽~、てわけでもない。











私はセカンドだったので、フルートのソロは、1stと2人で吹く、
”私も喜んであなたについていきます” という曲だけですが、
フルート2本がユニゾンで、ソプラノの対旋律として転がるようにひたすらに16分音符を紡いでいく。

低音が、頭打ちだったり、裏打ちになったり、ソプラノとの絡みも絶妙で、
結構神経を使う曲だなぁと思いました。


ヨハネに限らずですが、受難曲などは、他の方のソロを聴けるのも楽しみの一つで、
今日も素晴らしい演奏がたくさん聴けました!

終演後、フルート1stの西田紀子さんと記念撮影。
衣装も似ていた!
なんだか良く分からないポーズになっておりますが・・・。
ついでに腕も組んで・・(⌒∇⌒)





帰りに池袋西武の屋上で一人打ち上げ。








2024年3月22日金曜日

online conversation

昨夜、デン・ハーグで一緒の時期に勉強していた、ドイツ在住のトラヴェルソ奏者、テディのオンライントーキングのようなイベントに参加しました。


https://www.facebook.com/photo?fbid=428369093084198&set=pcb.428369803084127



トラヴェルソってどんな楽器?  アーリーミュージックってどういうこと?


というのをパネラー3人と、15人位の参加者で話しながら進めていくもの。


デン・ハーグでの学びの色々が思い出されて、(聞いてもそんなことあったかな?と思い出せない事もあったのですが・・)ノスタルジックな気分になりました。
テディは写真もやっていて、自分の写真と演奏を組み合わせた映像を作ったりしているみたいで、観たらグッと来ました。


こちら、3分くらいの動画です。宜しければご覧になってみて下さい。↓

https://youtu.be/4MXEYlS1xKo





今日はこれからヨハネ受難曲のリハーサル、明日、第一生命ホールにて本番です!

2024年3月15日金曜日

モズちゃんと一緒に・・

久しぶりにモズちゃん(インコ)を腕に乗せてフルートを吹いてみました♫

こちらのインスタグラムでご覧になれます。

よろしければ、ご笑納くださいませ。

https://www.instagram.com/reel/C4colMLR7zM/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 


**********

【演奏会のお知らせ】

4月7日(日)15時~ 大泉学園 インエフ
フランス・バロックの午後 

トラヴェルソの白井美穂さんと、オトテール・モデルのトラヴェルソでデュオを演奏します。

オトテール:組曲 ロ短調、エールとブリュネット集より
ボワモルティエ:ソナタ ニ長調
モンテクレール:組曲 イ短調 他

チャージ2500円+2オーダー
ご予約:baroque.office@gmail.com





2024年3月14日木曜日

法螺貝

先日、一人で山に行きました。

高麗駅~日和田山~物見山~五条の滝~武蔵横手駅という3時間くらいのコースです。

日和田山の山頂で休憩してから、降りる時に、遠くから法螺貝の音が聞こえました。


え、法螺貝!? 誰か練習しているのかな?
ちょっとホルンのようにも聞こえる。
でも、わざわざ山に重いホルンを持ってくる人もいないか・・。

などと思いつつ、次のお山である物見山の頂上に着いて、名前とは裏腹で全く見晴らしはないけど、気持ちの良い広場のような山頂で休憩していたら、後からご夫婦と思われる二人組が到着。

そしたら、その旦那様の方が、おもむろに法螺貝を吹き始めました。

あ、この方だったのかぁ、と思って、おやつのバウムクーヘンを食べながら鑑賞。

山頂を出る時に、話しかけて、色々おしゃべりも出来ました。

その後、私は歩きたかった道への分岐を見落として、遠回りの車道を歩く羽目に・・・。
天気も良くて、見晴らしも良い道だったので良かったのですが、ちょっと残念な気持ちで歩いていた所、山道(私が歩きたかった道)からの合流地点に来た時に、その山道からさっきのご夫婦が出てくるのが見えました。

お2人はしばらく私の前を歩いて立ち止まり、旦那様がまた法螺貝を・・・。

私は思わずまた話しかけ、”あぁ、さっきの・・・” と会話が始まって、法螺貝演奏の動画まで撮らせていただき、その後色々と話しながら武蔵横手駅まで一緒に歩き、電車も途中まで一緒に乗って山の話、巡礼の話など、色々とお喋りしながら帰ってきました。

道間違いも遠回りも、残念ではありましたが、間違えなければ、お二人に再会することはなかったわけですし、遠回りも悪くないな、と思ったのでした。



2024年3月8日金曜日

アレクサンダーテクニーク ワークショップ

少し日にちが経ってしまいましたが、3月3日に、アレクサンダー・テクニーク教師の嶋村順子先生によるワークショップを行いました。

私が企画し、生徒さん達と一緒に受講している会です。

今回は参加者4名で少な目ではありましたが、その分、内容の濃い時間になったと思います。

それぞれの方に、何か響くものがあったようです✨
(皆さんの演奏の変化がそれを物語っていました!)

私自身も、普段感じていることの裏付けのようなことをたくさん聞くことができて、
とても興味深かったです。

また継続して企画していきたいと思っています。