2025年6月18日水曜日

演奏会のお知らせ

また今年も暑い夏がやってきた! という感じで、なかなか体に堪えますね。

先日、緑茶カフェに行ったら、青梅をいただいたので、梅酒を仕込んでみました。






半年位したら飲み頃だそうです。

楽しみ!






さて、7月にある演奏会のご案内です。

まず7月6日(日)、所沢の図書喫茶カンタカという素敵なブックカフェで、トラヴェルソ奏者の白井美穂さんと、ルネサンスから現代まで、6種類のフルートを持ち替えて演奏するコンサートがあります。
2人ともトゥルーフルートで吹く、トゥルーのデュオも初披露します。
個人的には、トゥルーフルートなどの多鍵式フルートになると、美穂さんがひときわキラキラ、生き生きとするので、とても刺激を受けています!


7月13日(日)は、江戸川橋のベアータオルガン練習室で、チェロの富田牧子さんと、2人だけで、フランスのバロック音楽を演奏するコンサートがあります。
昨年、富田さんのリサイタルを聴きに行って(特にお知り合いというわけでもなかったのですが)、音楽との向き合い方になんだかすごく感銘を受けて、連絡を取り合うようになり、今回一緒に演奏する機会をいただきました。とても嬉しいです。

一度リハーサルをしましたが、とても楽しく、2人だけ、ということを生かしたアンサンブルを追求していけたらと思います。

というわけで、2人だけでやる演奏会が続きますが、どちらもほんとに素敵な演奏家の方にたくさん刺激をいただいて、楽しいです。

ぜひ聴きにいらしてください。

***********
2025年7月6日(日) 14時開演(13時半開場) 15時終演予定
お話と演奏で聴くフルートの歴史

お話しコンサート

ルネサンス、バロック、古典派、ロマン派、現代という異なる時代の、それぞれのフルートを演奏とお話でご紹介していきます。
フルートを通して西洋音楽の歴史を辿る旅へようこそ!

【プログラム】
J.ファン・エイク:アマリリ麗し
J.-M.オトテール:2本のフルートのための組曲 ロ短調 より
W.F.バッハ、A.ホフマイスター、J.L.トゥルー 等の二重奏曲 他

【演奏】新井道代、白井美穂(フルート)
【会場】図書喫茶カンタカ 2階
   (所沢駅より徒歩15分。東村山市秋津町3-30-6。駐車場有)
    https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13254411/
【入場料】2500円(1ドリンク付き)
【お問合せ、ご予約】メール baroque.office@gmail.com (コンサート事務局)

**************

2025年7月13日(日) 昼の部 14時開演、夕の部 17時半開演
BEATAコンサートシリーズ62
18世紀前半のフランス宮廷の音楽家たち

【プログラム】
F.クープラン:王宮のコンセール 第2番 ニ長調
       新しいコンセール 第7番 ト短調
ブラヴェ:フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 作品2-3
オトテール:フルートと通奏低音のための組曲 ロ短調 作品5-4
マス:チェロソナタ ト短調 作品1-6 より 他

【演奏】新井道代(フラウト・トラヴェルソ)、富田牧子(チェロ)
【会場】BEATAオルガン練習室 
    (有楽町線「江戸川橋」駅2番出口徒歩6分。東西線「神楽坂」駅徒歩9分。)
https://beataorgan.wordpress.com/access/
【入場料】各回20席、要予約 4000円
【ご予約】beata@ab.auone-net.jp
https://beataorgan.wordpress.com/concert/