毎日暑いですね・・・!
この暑さも落ち着いている(と思いたい)頃、9月27日(土)に、古典派の知られざる室内楽曲を集めた演奏会があります。
2年前から古典派の(知られざる)カルテットなどを演奏してきた仲間と、3回目の演奏会です。
1回目はマンハイム楽派を中心としたプログラム、2回目はフランス革命に焦点を当てたプログラムで、今回は、ギロヴェッツ、ヴィオッティ、ダンツィ、ロッラといった人たちの作品を取り上げます。
なかなか聴く機会がない曲たちだと思いますが、それぞれに素敵です。
私は、多鍵式フルートで演奏します。
この夏はさらに多鍵式フルートと仲良くなりたい!
**********
2025年9月27日(土)14時開演
古典派の知られざる室内楽曲を求めて
vol.3 初期ロマン派への萌芽
モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェンなど、大作曲家の陰に埋もれた音楽家達。彼らの作品の中にきらめく、古典派から初期ロマン派への萌芽を求めて。
【プログラム】
A.M. ギロヴェッツ:フルート四重奏曲 ト長調 作品11-2
J.B. ヴィオッティ:フルート四重奏曲 ハ短調 作品22-2
A. ロッラ:ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための協奏的三重奏曲 変ホ長調 BI344
F. ダンツィ:フルート四重奏曲 ニ短調 作品56-2
【演奏】新井道代(フルート)、宮崎桃子(ヴァイオリン)、廣海史帆(ヴィオラ)、野津真亮(チェロ) (ピリオド楽器使用)
【会場】今井館聖書講堂
【入場料】3500円
【ご予約】Tiget https://tiget.net/events/408565
【ご予約、お問合せ】
コンサート事務局 baroque.office@gmail.com